絶亡者デブウとは
『にゃんこ大戦争』に登場する「絶亡者デブウ降臨」は、通常の「亡者デブウ降臨」をさらに強化した高難易度イベントです。構成は2ステージで、
どちらも通常の降臨よりも敵の数・構成が過酷になっており、特にデス・マーチでは高い攻略難度がプレイヤーを待ち受けます。
ボス「亡者デブウ」の特徴
絶亡者デブウの中心となるのは、ボスキャラ「亡者デブウ」です。
- 無限蘇生:倒してもHP10%で何度も復活
- 妨害完全無効:ふっとばす・止める・遅くする・攻撃力低下をすべて無効化
- 鈍足付与:攻撃を受けると必ず動きが遅くなる
非常にタフで、蘇生により長期戦を強いられることが多いため、ゾンビキラーや高火力キャラでの対応が重要になります。
ステージ構成の詳細
屍者の大行軍(超極ムズ)
ゾンビと天使系の混成部隊が押し寄せるステージ。
制限として生産コスト1200円以上という条件が設定されており、低コストキャラは出撃できません。
前線が崩れやすいため、取り巻きの処理を優先しつつデブウとの長期戦に備える必要があります。詳しい攻略はこちらの解説記事を参考にすると良いでしょう。
デス・マーチ(超極ムズ)
メタル系の大群が主力。メタルサイボーグ、メタルわんこ、超メタルカバちゃん、メタルゴマさまなどが次々と出現します。
開幕からメタルサイボーグが登場し、10秒後には亡者デブウも参戦。90秒後には超メタルカバちゃんが現れるなど、タイムラインが非常に厳しい構成です。
クリティカル持ちを複数編成し、さらにクリティカル率を上げるコンボを用いることが必須レベルとなります。詳しい敵の出現タイミングや立ち回りについてはデス・マーチ攻略記事が参考になります。
出現タイムライン(デス・マーチ例)
- 0秒~:メタルサイボーグ3体
- 10秒:亡者デブウ出現
- 25秒以降:メタルわんこ断続出現
- 90秒:超メタルカバちゃん2体
- 165秒以降:メタルゴマさま+メタルわんこ無限再出現
この持続的な圧力をいかに耐え、クリティカルで突破するかが最大の課題です。
クリア報酬とキャラ進化
通常「亡者デブウ降臨」
ネコストーンを稀に入手可能。
絶亡者デブウ(デス・マーチ)
クリアすると確定でネコストーンの第3形態「ネコカメカー」への進化権を入手できます。
第2形態「ネコクリーナー」から進化させることで、防御面が強化され、戦略の幅が広がります。
開催周期
「亡者デブウ降臨」「絶亡者デブウ降臨」は、毎月3〜4日、17〜18日に出現します。
月2回の開催なので、進化解放のチャンスを逃さず挑戦することが大切です。
攻略の要点
- デス・マーチではクリティカルが必須
- メタル系の大群を突破するには、4〜5体のクリティカル持ちを採用。
- さらににゃんコンボで発動率を高め、効率的に処理する。
亡者デブウ対策
- 蘇生と妨害無効により、短期決戦は困難。
- 壁役や耐久キャラを組み合わせつつ、ゾンビキラーで止めを狙う。
資金管理
- 敵が落とす資金が少ない局面が多いため、無駄に高コストキャラを編成すると金欠に陥りやすい。
まとめ
「絶亡者デブウ降臨」は、『にゃんこ大戦争』における数ある降臨ステージの中でも屈指の難関イベントです。
亡者デブウの無限蘇生と妨害無効性能、メタル系の圧倒的物量により、攻略には精密な戦略と適切なキャラ選択が求められます。
- 屍者の大行軍では取り巻き処理と前線維持
- デス・マーチではクリティカル火力と資金配分
- 報酬として得られる「ネコカメカー」への進化解放
挑戦と報酬のバランスが明確なこのイベントは、多くのプレイヤーにとって最終目標のひとつとされています。