我らが「にゃんこ軍団」がブログを侵略しました。

スマホゲーム「にゃんこ大戦争」の初クリア動画を中心に紹介するブログです。

未来編第2章 [47]浮遊大陸【無課金攻略】にゃんこ大戦争

f:id:momokuri777:20210926194158j:plain

にゃんこ大戦争の未来編第2章の47ステージ目【浮遊大陸】を無課金キャラのみで攻略する動画です!

【動画】未来編第2章 [47]浮遊大陸【無課金攻略】

ステージデータ

必要統率力 85
難易度 -
ドロップ報酬 お宝「浮遊石」
出現する敵 メェメェ
例のヤツ
天使カバちゃん
天使ガブリエル
レディ・ガ
ワーニック
ゴマサーマン
サイバーX
イノヴァルカン
採点報酬 6000・・・トレジャーレーダー×1
3000・・・ネコカン×10
1500・・・にゃんこチケット×1
500・・・XP+187500
出撃制限 -
コンテニュー できる

キャラ編成 

f:id:momokuri777:20181212233421j:plain

1ページ目

  • ネコビルダー【Lv.20+6】
  • ちびネコビルダー【Lv.30】
  • ネコカーニバル【Lv.30】
  • 記念ネコビルダー【Lv.30】
  • 歌謡にゃんこ【Lv.27】

 

2ページ目

  • ネコカベ【Lv.20+8】
  • ムキあしネコ【Lv.20+11】(エイリアンにめっぽう強い)
  • ネコジャラミ【Lv.20+10】(たまにふっとばす)
  • 酔拳にゃんこ【Lv.30】
  • 狂乱のネコムート【Lv.30】

 

攻略メモ

第1章に引き続き、かなり苦戦させられた浮遊大陸。

イノヴァルカンとの対決、再び。

 

第1章と違うのは、取り巻きキャラが強くなったこと

特にサイバーXは、1体でも強力なのに同時に2体出てくることもあり、イノヴァルカンと重なるとグイグイ押される。

他にもたくさんの取り巻きが襲ってくるので、これらをまとめて相手にするのはかなり骨が折れる。

 

そんな浮遊大陸ステージをどのように攻略するか。

少なくともエイリアンに強くなるお宝はすべて獲っておき、キャラのレベルはmaxにしておく必要がある。

アイテムはフル使用で挑む前提。

あとは、戦略と編成だ。

 

このステージを攻略するにあたり、サイバーXをいかに早く倒すか、ということにフォーカスした。

先にも述べたとおり、2体同時に出現することがあるので、単体攻撃では処理が間に合わないと判断し、範囲攻撃キャラ中心の編成とした。

 

他にも敵がわんさか出てくるので、範囲攻撃じゃないとさばけないんよね。

ネコキングドラゴンの攻撃力は魅力的で普段よく使っているのだが、単体攻撃なので今回は編成からはずしている。

 

あとはやっぱり、狂乱のネコムートの攻撃をいかに当てるか、が重要。

そのために、ムートをできるだけ延命させること、そして2回目以降の出陣ターンまで戦闘をなるべく長引かせることを意識した。

 

これらの戦略から、何度も編成を練り直し、クリアしたときの編成が上記のものだ。

それぞれの役割は以下。

  • 壁6枚(ネコムート守り隊)
  • ネコジャラミ(範囲攻撃。ふっとばしにも期待)
  • 酔拳にゃんこ(範囲攻撃)
  • 狂乱のネコムート(メインアタッカー。範囲攻撃)

単体攻撃のムキあしネコも入っているが、ここはニャンピュータによる資金不足に陥らないための調整枠で、最終的にこのキャラに収まった。

もともとはネコヴァルキリーを入れてたんだけど、バランス良くなかったので。

 

で、戦い方。

 

城を叩くとイノヴァルカンが出てくるので、早めに叩かないように出陣ペースを制限した。

ネコムート2回目の出陣までの時間稼ぎと、時間経過で出てくるレディ・ガを先に退治するのが狙い。

 

しかし、そうはさせまいと序盤から天使カバちゃんやガブリエルが襲ってくるので、これを時間をかけて処理をしていく。

壁を大量生産して進撃を遅延させ、ジャラミと酔拳にゃんこで攻撃。

ここで生産調整すれば、時間も稼げる。

 

時間をかけていると、そのうちレディ・ガが出てるので、これを処理したら、いよいよ決戦。

この頃には1回目のネコムートが居て、2回目のムート生産までの時間も稼げて、資金も潤沢にある状態になる。

 

イノヴァルカンが出てきたら、あとは祈るのみ。

ムートの攻撃と、ネコジャラミのふっとばしが数多く決まってくれれば勝機はある。

 

あっしは結局どれぐらいやったかなぁ。

試行錯誤しながら、15回くらいはやったかも。。

勝てて、本当にうれしい!!

 

さて、未来編第2章攻略も、ラストステージ「月」だけになった。

さくっとクリアして3章突入!といきたいところ。

がんばるでー。