我らが「にゃんこ軍団」がブログを侵略しました。

スマホゲーム「にゃんこ大戦争」の初クリア動画を中心に紹介するブログです。

宇宙編第3章 - [48]ビッグバン【攻略】にゃんこ大戦争

にゃんこ大戦争の宇宙編第3章の48ステージ目【ビッグバン】を攻略する動画です!

【動画】宇宙編第3章 - [48]ビッグバン【攻略】

ステージデータ

必要統率力 120
難易度 -
ドロップ報酬 お宝「起源」
出現する敵 ファイナルギガグランド神さま
エリートエイリワン
スター・ペン
グレゴリー将軍
マナブくん
ミニスターサイクロン
採点報酬 -
出撃制限 -
コンテニュー できる

攻略メモ

宇宙編第3章のラストステージとなる「ビッグバン」

過去2章と同じく、さらにパワーアップした神さまがボスで登場し、にゃんこ達に襲い掛かります。

見切れちゃっておりますが。

今回の神さまは「3回連続攻撃」に加え、「波動攻撃」「ワープ」とさらに厄介な特殊攻撃を仕掛けてきます。

おっそろしー。

こんな「宇宙編第3章 ビッグバン」をクリアした時のあっしの編成がこちらです。

1ページ目の最初の4枠には、にゃんコンボ「パンチパンチパンチ」を編成し、攻撃力アップ【中】を発動。

5枠目には覚醒のネコムート

2ページ目には、ネコカベ2体

中コストのアタッカーとして、大狂乱のネコ島大狂乱の天空のネコ

そして、宇宙編で大活躍のネコ漂流記という布陣です。

神さまの攻撃の前には、超激レアキャラでもあっという間にやられてしまいます。

なので、やられる前提で大狂乱のネコ島大狂乱の天空のネコあたりの中コストで量産可能なキャラをメインのアタッカーとしました。

その攻撃力をにゃんコンボで底上げしています。

今思えば、エイリアンに超ダメージを与えるネコクールでもよかったかもですね。

それでは戦いの模様を解説していきます。

毎度のことですが、ここまでに発動できるお宝効果は全て発動済みです。

お宝のあるなしはゲームの行方を大きく左右するので、必ず全てのお宝をゲットしておき、可能なら全て最高のお宝にして臨んでください。

アイテムは、ネコボンスニャイパーを使用してます。

バトル開始早々に、神さまが登場します。

しかし、動きはゆっくりなのですぐには攻撃してきません。

あっしは出来るだけにゃんこ城近くで戦いたかったので、次に出てくるマナブくんに城へ一発打たせてから、生産を開始しています。

取り巻きが続々とやってくるので、2ページ目のキャラを生産して対抗します。

その間に、神さまはジワリジワリと近づいてきます。

取り巻き達を処理できたら、神さまに近づくことができます。

次の取り巻きが登場するまでの間が、神さまへの攻撃チャンスです。

ここですかさずネコムートを出撃させます。

比較的ノックバックしやすいので、ここで一気に神さまを押し下げます。

今回の神さまは、まずワープ攻撃から仕掛けてきます。

ワープをされると、前線から大量のにゃんこがゴッソリ消える事態となりますが、続けて発動される波動攻撃と雷攻撃を食らわないので、悪いことばかりではありません。

神さまが攻撃をし終えた頃に、みんなワープから復帰してくるので、ネコムートなどの大型キャラはむしろワープに引っかかってくれると、やられることなく攻撃し続けることができます。

これが理想ですね。

取り巻きが出てきたら倒して、そして神さまを攻撃する、このステージはこの繰り返しです。

このステージのポイントは、いかに早く取り巻きをやっつけるか、です。

取り巻きと戦っている間は、神さまの援護射撃もあり、グイグイと押されます。

この押し合いに踏ん張れないと、このステージのクリアは難しいです。

あっしの場合、グレゴリー将軍にかなり苦戦を強いられました。

ミニスターサイクロンも、城を落とされそうなシーンがあって焦りましたね。

対エイリアンがネコ漂流記しかいなかったので、取り巻きに手こずったことはしょうがないと言えばそうなのですが、逆にネコ漂流記さえいればクリアできるステージとも言えます。

それだけネコ漂流記は頼もしいです。

神さまを倒した後は「ついに終わったか」と気を抜いていたのですが、そのあとに出てきたグレゴリー将軍に相当手こずりました。

一時は城の前まで押されて、別の意味で「終わった」と覚悟したぐらいです。

最後まで油断せずに行きましょう。

というわけで、時間はかかりましたがクリアしました。

宇宙編はこれで終わりです。

クリア後はエンディングが流れ、プラチナチケット1枚と、ミッション報酬としてネコカン150個をゲットしました!

以上、宇宙編第3章の最終ステージ「ビッグバン」の攻略メモでした。

ぜひとも参考にどうぞ!