虹マタタビの種の入手方法と使い道|優先すべきキャラと効率的な集め方

虹マタタビの種とは?

「虹マタタビの種」は、スマートフォンゲーム『にゃんこ大戦争』において、特定のキャラクターを第3形態へ進化させる際に必要不可欠な素材です。通常のマタタビとは異なり、より希少性が高く、主に「超激レア」や「ギガントゼウス」シリーズなどの強力なキャラの進化に使用されます。

虹マタタビの種の主な入手方法

1. 進化の虹マタタビ(EX)ステージ(毎週開催)

  • ステージ名:「極彩色の真実(極ムズ)」と「奇跡の虹彩種(極ムズ)」

  • 開催タイミング: 毎週土曜と日曜に不定期出現

  • 入手内容:

    • 「極彩色の真実」:クリアで虹マタタビの実を確定入手

    • 「奇跡の虹彩種」:クリアで虹マタタビの種を必ず1個入手(EXステージは約40%で出現)

  • 備考: ゲリラ開催のため、出現時は必ず確認して挑戦することを推奨。

2. 風雲にゃんこ塔 49階(常設)

  • 入手数: 虹マタタビの種×1(確定)

  • 備考: 波動攻撃を使用する「ネコ仙人・ウララー」が登場するため、波動対策キャラの準備が必須。

3. 異界にゃんこ塔(Infernal Tower)10階・20階

  • 入手内容: 虹マタタビの種がランダムで1個ドロップ(他のマタタビ種も混在)

  • 確定ではない点に注意。 ただし繰り返し挑戦することで期待値は高い。

4. 強襲イベントステージ(Lv18)

以下のボスステージではLv18クリア時に虹マタタビの種が確定で1個入手できます:

  • ヒュージゴマ強襲

  • ジャイアント黒蔵強襲

  • ギガガガ強襲

  • デッカーバチャン強襲 など

  • 注意点: 難易度が非常に高いため、編成やキャラ育成が十分な上級者向け。

使用対象キャラクター一覧と優先度

虹マタタビの種は非常に貴重なため、使用対象キャラの選定が重要です。以下に代表的なキャラを紹介します。

優先度:最優先

  • シン・ラスヴォース

    • 必要種数:10個

    • 特性:渾身の一撃・生き残る・波動・烈波・停止・鈍化無効など多機能な高性能キャラ。

優先度:高

  • Gクロノストリガー

    • 必要種数:1個

    • 特性:全敵種に100%遅延、射程も長く多用途で活躍。

  • Gテラアマテラス

    • 必要種数:1個

    • 特性:超ダメージ、高射程。汎用性が高く、進化により能力強化。

  • Gアヌビス・Gメガロディーテ・Gタマモン などのギガント系

    • それぞれ1個ずつ使用

    • 特定の敵属性に強い特化キャラが多く、場面によって進化優先度が変わる。

入手確率と効率的な集め方

入手手段 確率/確定 周回推奨度 備考
進化の虹マタタビEX 種:100%(EX出現40%) ★★★★★ 最も効率的。毎週末要チェック。
風雲にゃんこ塔49階 確定×1個 ★★★★☆ 難易度高め、波動対策必須。
異界にゃんこ塔10・20階 ランダム ★★☆☆☆ 他種と混在。根気が必要。
強襲Lv18ステージ 確定×1個 ★★★★☆ 高難易度。キャラ育成前提。

効率的に集めるためのコツ

  • 真レジェンドまで到達している場合は、「進化の虹マタタビ」EXステージを毎週周回することが最優先です。

  • 塔イベントは常設なので、時間に余裕のあるときに49階まで登頂して種を回収しましょう。

  • 強襲イベントは期間限定であることが多いため、開催時には必ず挑戦しましょう。

  • 無駄遣いを避けるためにも、必要キャラの進化に絞って種を使用することが重要です。

まとめ

虹マタタビの種は、『にゃんこ大戦争』の中でも最も入手が難しく、かつ使用価値の高い進化素材です。定期的に開催される「進化の虹マタタビ」EXステージを中心に、強襲イベントや塔ステージを活用することで、安定的に収集することが可能です。

進化させるキャラの優先度を明確にし、計画的に虹マタタビの種を活用することで、強力な第3形態キャラを効率よく育成できるでしょう。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする