大狂乱のネコ 完全攻略と性能解説:最初の壁役を極めろ!

【導入】大狂乱シリーズの入口、 大狂乱のネコ とは?

大狂乱のネコは、PONOSが開発した人気タワーディフェンスゲーム『にゃんこ大戦争』に登場する 高難度ステージ「ネコ降臨」をクリアすることで入手できるキャラです。

このキャラは、初心者でも比較的早く挑戦できる「大狂乱」シリーズの第1弾であり、狂乱のネコの上位互換という立ち位置。極めて高い生産性とコストパフォーマンスにより、ゲーム中盤以降でも活躍します

本記事では、大狂乱のネコのステージ攻略・キャラ性能・起用例などを徹底的に解説します。

大狂乱のネコステージ基本情報

ステージ名と出現条件

ステージ名 ネコ降臨:暗黒憑依
出現日 毎月3日(日本時間)
消費統率力 200
解放条件 狂乱のネコクリア済み
推奨戦力 にゃんこ砲Lv10以上、狂乱キャラLv20以上

🟢 ポイント: 狂乱のネコを入手していないと挑戦不可です。

ネコ降臨「暗黒憑依」の攻略法

敵編成(事実ベース)

敵キャラ 特徴
大狂乱のネコ 高速移動・高体力・短射程・大量出現
メタルカバちゃん メタル属性、高耐久
天使ゴンザレス 高火力突進系、天使属性
殺意のわんこ 黒い敵、出現数多め

🟥 危険ポイント:

  • 大狂乱のネコの高い生産スピードで押し切られやすい
  • 天使+メタル+黒い敵という3属性混合構成

おすすめ攻略編成(無課金〜汎用)

  • 【壁役】大狂乱のゴムネコ、ネコモヒカン
  • 【量産アタッカー】ネコパーフェクト、ネコ島
  • 【クリティカル要員】ネコシュバリエ、ネコあらし
  • 【妨害】ネコボンバー(黒い敵停止)、ねこタコつぼ(波動停止)
  • 【大型】覚醒のネコムート、真田幸村(あれば)

🟢 コンボ推奨例:

  • 「研究力アップ」+「初期所持金アップ」
  • 「にゃんこ砲チャージ速度アップ」

攻略の流れ

  1. 序盤は壁とにゃんこ砲で時間稼ぎし、資金を確保
  2. メタルカバちゃん対策にクリティカル持ちを早めに投入
  3. 黒い敵にはネコボンバーなどで停止妨害
  4. 量産キャラで壁を維持しながら、ムートや真田で一気に決着を狙う

🟢 勝利の鍵: 「資金管理」と「クリティカル要員の生産タイミング」

大狂乱のネコのキャラ性能と評価

基本ステータス(Lv30時)

項目 数値
体力 16,500
攻撃力 85(単発)
攻撃範囲 単体
射程 110
移動速度 20
生産速度 約2.0秒
コスト 75円(最小コスト帯)

🟢 特徴:

  • 量産性・コスト・移動速度のバランスが非常に優秀
  • 狂乱のネコの完全上位互換

他の壁キャラとの比較

キャラ HP 生産間隔 コスト 特徴
ネコモヒカン 8,500 約2.0秒 50円 基本キャラ、量産型
狂乱のネコ 11,250 約2.0秒 75円 高体力・移動早い
大狂乱のネコ 16,500 約2.0秒 75円 超高体力、移動も速い

🟢 結論: 「壁キャラの完成形」として、にゃんこ塔・真レジェンド・宇宙編でも使われる

大狂乱のネコの使いどころと注意点

有効な場面

  • 黒い敵・天使・メタルなど混成ラッシュの足止め
  • にゃんこ塔・レジェンドステージ・宇宙編・真レジェンド
  • ガチャ無し編成(無課金プレイ)での重要戦力

注意点・弱点

🔴 攻撃力が極めて低く、火力源としては使えない
🔴 単体攻撃なので、攻撃役に期待して前線に出しすぎると倒されやすい

【まとめ】大狂乱のネコを制する者は、序盤を制す

  • 大狂乱のネコは、序盤〜中盤〜終盤まで通じて使える最強クラスの壁役です。

  • 入手難易度は高いですが、コスト・生産・耐久すべてが優れており、無課金編成でも頼れる存在です。

  • ネコ降臨「暗黒憑依」ステージでは、敵の構成に応じた柔軟な対応力とクリティカル戦力が鍵になります。

🟢 「最初の大狂乱」として、ここでの経験が今後のシリーズ攻略に直結します!

🎯 あなたはこのステージを何回でクリアできましたか?ぜひコメントで教えてください!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする