サイトアイコン にゃんこ大戦争777

機々械々 超激ムズ ⇒ 宇宙戦争 超激ムズ【攻略メモ】スペシャルステージ オーバーテクノロジー【にゃんこ大戦争】

スペシャルステージ「オーバーテクノロジー」の連続ステージ「機々械々 超激ムズ ⇒ 宇宙戦争 超激ムズ」の攻略メモを紹介! 

【攻略動画】スペシャルステージ オーバーテクノロジー【にゃんこ大戦争】

機々械々 超激ムズ

宇宙戦争 超激ムズ

ステージデータ

敵キャラ

機々械々 超激ムズ

宇宙戦争 超激ムズ

キャラ編成 

1ページ目

2ページ目

攻略メモ

「オーバーテクノロジー」は、「機々械々 超激ムズ」と「宇宙戦争 超激ムズ」の2つのステージを連続で戦うことになるステージ。

それぞれタイプの違うサイクロンが登場するので、編成が悩ましい。

 戦略は、それぞれのステージに対応したキャラを生産しまくるだけ。

「機々械々 超激ムズ」はメタルステージなので、ネコハリケーンとネコウエイトレスで対応。

大狂乱のネコモヒカン、ゴムネコを壁にし、後はクリティカル攻撃が出ることを祈るだけ。

「宇宙戦争 超激ムズ」はエイリアンステージなので、エイリアン対策用のキャラで総攻撃。

デビルサイキックネコ、聖夜のシスターカッパーκ、ホワイトラビットでサイクロンを足止めし、メガロディーテ、奇術科学者クレイGの攻撃で一気にカタをつける作戦。

 1ステージ目はかなり前にクリアできてたんだけど、2戦目に勝てずにいた。

今回かなり久々に再チャレンジしたら、2回目の挑戦でクリアできた。

1戦目はそんなに難しくないが、メタル対策キャラを多く編成に入れていると、2戦目用のエイリアン対策キャラをあまりいれることができない。

2戦目の方がきついので、1戦目はできるだけ最小構成でいきたい。

とりあえず、1戦目はネコハリケーンとネコウエイトレスがいれば十分かなと。

2回やって、どちらも勝てたし。

2戦目のエイリアンサイクロンはかなり強いので、止めるなり、遅くするなりの特殊攻撃を持ったキャラを多めにして挑んだほうがいい。

その役割を担うキャラとして、最初はデビルサイキックネコ、ホワイトラビットの2体で臨んだが、簡単に蹴散らされた。

そこで、一度も使ったことのなかった聖夜のシスターカッパーκを入れてみたら、結構な頻度でサイクロンを停止させることに成功。

ほとんど押されることなく勝つことができた。

ちなみに、ふっとばす系のキャラを入れるのはあまりオススメしない。

ギャラクシーニャンダムが後ろにいるので、サイクロンをふっとばすと、ニャンダムとの距離が詰まる。

そうなると、ニャンダムの攻撃射程圏内に入ってしまう危険がある。

動きを止めつつ、その間に一気にやっつけるのが良いだろう。

以上、スペシャルステージ「オーバーテクノロジー」の連続ステージ「機々械々 超激ムズ ⇒ 宇宙戦争 超激ムズ」の攻略メモでした。

ぜひとも参考にどうぞ! 

モバイルバージョンを終了